「在宅で仕事がしたい」
それが、私がAdobeを学び始めた最初のきっかけでした。
当時は50代に差しかかる頃で、「今さら何かを始めるなんて無理かな…」と不安もありましたが、
通信教育でWebデザインを学び、Adobeを独学で使い始めました。
資格もデザインでの仕事経験もない主婦だった私が、今ではAdobeを使って在宅で仕事をするようになり、家族や地域の中でもそのスキルを活かす場面が増えてきました。
今回はそんな私が、Adobeを使って「よかった」と感じていることをお話しします。
50代主婦の私が「在宅で働きたい」と思ったきっかけ

子育てや家事と両立しながら働く方法を探していた私にとって、“時間や場所に縛られない働き方”は大きな魅力でした。
前職の営業事務のパートを辞めて、これからどうしようかと考えたとき、「Webデザインは在宅でもできる」という言葉が目に留まりました。
デザインはおしゃれで楽しそうだし、もしこれが仕事になったら素敵かも…と通信講座に申し込んだのが、私のスタートです。
当時は50代に差しかかる時期。
「年齢的にもう無理かな」「今からじゃ遅いかな」と思う気持ちもありました。
でも、“自分らしく働きたい”という想いが、私の背中を押してくれました。
50代で未経験からAdobeを使った仕事に就けたことが自信に

Adobeのアプリ全般が学べる通信講座でIllustratorやPhotoshopの基本を学んだあと、「せっかく覚えたんだから、どこかで活かしたい」と思って仕事を探し始めました。
そしてご縁があって、今お世話になっている工務店で働くことになりました。
「ホームページやチラシを整えてくれる人が欲しかった」と言っていただき、そこから本格的にAdobeを使って働けるようになったんです。
ミーティングなどで出勤の日もありますが、現在はほぼ在宅で勤務しています。
- ホームページの運用・更新
- 住宅のパンフレットやチラシのデザイン
- 写真加工やスライドショー制作
就職活動がすんなりいったわけではなく何社か落ちたので、正直言えば年齢の壁を感じることもありましたが、最終的には今の工務店にやとってもらうことができ、「実務で使えるスキルがある」というだけで、主婦でもあきらめなければちゃんと“仕事になる”んだと実感しました。
掲載されたりするのを見ると、「本当にがんばってよかった」と心から思えます✨
Adobeを使ってよかったこと
もちろん、うまくいかない日もありましたし、思い通りにできなくて落ち込むことも。
でも少しずつ続けていく中で、「あ、やっててよかったな」と思える瞬間が増えてきたんです。
ここでは、そんな私がAdobeを使って心からよかったと感じたことをお話しします。
①「私にもできた!」という自信がついた
大昔はCADオペレーターだったこともあり、パソコン操作はそれなりにできました。
それでも、Adobeのデザインソフトは独特なので操作にも戸惑ってばかり。
やめてしまおうかなと思ったこともあったけど、あきらめず続けていくうちに、少しずつ作りたいものが作れるようになってきました。
「ちゃんと自分の手で作れた!」という達成感は、50代からの私にとって大きな自信になりました。
②時間・場所に縛られない働き方ができた
在宅でできる仕事を探していた私にとって、Adobeスキルは本当に助けになりました。
自分のペースで作業ができるし、家にいながらでもきちんと「仕事」として成り立つ。
主婦にとって、時間の自由ってとても大切なんですよね。
だからこそ、今の働き方には満足しています。
③家族や地域でもスキルが活きている
仕事で培ったスキルは、家庭や地域でも思いがけず役立つようになりました。
- 学校の役員として配布するお知らせ資料の作成
- 広報誌のレイアウト作成
- 息子のサッカー部の卒部記念スライドショー制作
- 記念品のロゴデザイン など
「これ作ったの?すごいね!」と言ってもらえると、心から嬉しくなります。
Adobeを使えるようになったことは、私の暮らしそのものを少しずつ変えてくれた気がします。
これから始める人へ伝えたいこと

もし、「50代からでも何か始めたい」「在宅で働きたい」と考えている方がいたら、ぜひ伝えたいです。
“大丈夫。資格も、経験もなくても、気持ちひとつで動き出せる”と。
Adobeはプロツールではあるけれど、気持ちさえあれば、主婦でも、未経験でも、コツコツ使えるようになります。
それがAdobeではなくて何か他のことでも、あきらめずに続ければ何歳から始めても大丈夫なんだと思います。
私の体験が、どこかで誰かの背中をそっと押せたら、それが一番嬉しいです。
次回はテンプレートも配布してみます
この記事を読んでくださったあなたに、実際に私が使っている「ちょっと便利なテンプレート」を少しずつおすそ分けしていけたらと思っています。
まずはPTAや部活で活用しやすい「お知らせチラシ」や「簡単なロゴ・カード」からスタートしていく予定です✨
更新はマイペースですが、気長にお付き合いいただけたら嬉しいです!
