MENU
遊びにきてくれてありがとうございます♪

劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がすごすぎた!家族で味わう最高のエンタメ体験

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
劇団四季BTTFアイキャッチ

今日は9月の思い出をひとつ。
家族で劇団四季の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見に行ってきました🎵
受験勉強中の息子にとってはちょっと息抜き、私にとっては久々に心からワクワクしたおでかけ。
そんな“家族時間”がうれしくて、今日はブログに書き留めておこうと思います😊

目次

劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がすごすぎた!家族で味わう最高のエンタメ体験

劇団四季バックトゥザフューチャー舞台装置
劇団四季BTTF

もう9月末のことになりますが、劇団四季の『バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下BTTF)』を見てきました!

この公演、すごく人気でなかなかチケットが取れないことで有名ですよね。
実は昨年12月にチケットを確保していたんです。
それが今年の9月公演なので、ずいぶん先の予定でしたが…本当に楽しみに待っていました。

今回は息子も初参戦!家族4人でのおでかけ

いつもは私・パパさん・娘っ子の3人で観劇するのですが、今回は息子も初参加です。
チケットを取ったときは「部活も引退してるし、受験勉強の息抜きにもいいかな」と思っていました。

…が、実際は息抜きしすぎていて(笑)
「ミュージカル見に行ってる場合じゃないかも?」というくらい、ちょっとピンチな受験生なんですけどね。

未来感あふれる会場にびっくり!

さて、公演について。
いやぁ~、すごかった!素晴らしかった!面白かった!
(語彙力が足りなくて申し訳ありません。それくらい感動しました。)

まず会場に入った瞬間からびっくり!
前方から側面にかけての未来的な装置がとにかくすごいんです。
観劇中の注意事項までもがデジタル表示で、演出の一部のように楽しませてくれました。

座席はなんと10列目。
キャストの表情までしっかり見える、最高のポジション!
開演前からワクワクが止まりませんでした。

鳥肌の連続!キャストの魅力と圧巻の演出

劇団式BTTFキャスト
劇団式BTTFキャスト

オープニングから「どうなってるの!?」と驚く演出の連続。
マーティ役の立崇(りす)さんが登場した瞬間、マイケル・J・フォックスが頭に浮かんで鳥肌が立ちました。

博士のドク役は阿久津さん。
そういえば、息子がお腹にいるころに見た『ライオンキング』でも阿久津さんが出演されていたような記憶があり、なんだか懐かしい気持ちに。
あの頃から今も第一線で活躍されていることに、胸がじーんとしました。

デロリアンの再現に大興奮!

映画を少し忘れていましたが、ミュージカルを見ながらいろいろと思い出しました。
デロリアンのシーンはまさに圧巻!
ラストは「え、これどうなってるの!?」と家族で顔を見合わせるほどの驚きでした。

家族それぞれの感想と、母のひとこと

キャストの熱演、歌声、舞台装置のクリエイティビティ…すべてが完璧。
「SF映画って舞台で再現できるんだ!」という驚きと感動の連続でした。

パパさんも私も大満足。
演劇部の娘っ子も、『アナと雪の女王』『美女と野獣』に続き、今回もたくさん刺激を受けたようです。
そしてミュージカル初体験の息子は、文化祭で自分たちが演じたミュージカルとの違いにびっくり!
「プロってやっぱり全然違う…!」(あたりまえ(笑))と、感動しっぱなしでした。

家族4人分のチケットとなると、正直それなりにお値段もしますが(笑)
でも、あの笑顔と感動の時間を見て、「連れてきてよかったなぁ」と心から思えたかぁちゃんなのでした。

おまけ:次に観たい作品メモ

  • 娘っ子セレクト:歌や群舞が楽しい作品
  • 息子セレクト:迫力のある仕掛け系(勉強の息抜きにほどよく)
  • 母セレクト:家族で語り合えるストーリー重視の作品

こうして小さな“家族のテーマ”を決めておくのも、次のおでかけの楽しみになりますね😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次