10月はわが家にとってちょっと特別な月。
なぜなら、パパさんと娘っ子のお誕生日が1日違いなんです。
娘っ子が7日、パパさんが8日。
なので、毎年だいたい一緒にお誕生日会をしています🎉
家でケーキを囲む日もあれば、外食でお祝いすることも。
今年は3連休の中日にばあばも一緒に、みんなでスイーツパラダイスへ行ってきました🍰
娘っ子リクエストはやっぱり「スイパラ」!

小さいころから誕生日といえば「スイパラ!」と即答する娘っ子。
今年もその伝統(?)をしっかり守って、上野のスイーツパラダイスへ行ってきました。
以前行っていた川崎や錦糸町(もう閉店してしまいましたが)の店舗は、
パスタがセルフで取り放題だったのですが、上野店は少しスタイルが違っていて、
パスタは1人1品まで。
注文すると店員さんが運んでくれるシステムです。
大盛もできます。
フライドポテトもオーダー制ですが、こちらは何度でもおかわり自由でした🍟
スープ、カレー、アイス、ドリンク、ケーキはセルフで自由に楽しめます。
ケーキは一度に5個まで選べて、店員さんが取り分けてくれるスタイルです。
甘党娘 vs 食べ盛り息子、それぞれの楽しみ方
娘っ子はパスタには目もくれず、ケーキに全集中(笑)
途中でポテトをつまみつつ、アイスで口直しして、見事に甘いものパラダイスを満喫していました🍦
一方、自習室で受験勉強をしていた息子は後から合流。
到着するやいなや、カレーもパスタもケーキもアイスもモリモリ。
さすが食べ盛り、頼もしい食べっぷりでした👏
ばあば、パパさん、私はというと、計画的に食べてちょうどいい満腹感。
年齢とともに、食べ放題のペース配分が大事になってきます(笑)
お買い物タイムもひと騒動!娘っ子の“理想のお洋服”探し
スイパラの前には、娘っ子の「お誕生日プレゼントはお洋服がいい!」というリクエストで、
ららぽーとにお買い物にも行きました👗
ところが……
試着しても「なんか違う」「太って見える」「肩がはって見える」と、なかなか決まらない💦
第三者から見ればどれも似合ってるのに、本人のこだわりが強くて本当に大変。
もう、娘っ子の洋服選びに付き合うのは体力勝負です(笑)
まとめ:家族で笑ってお祝いできる幸せ

誕生日って、プレゼントやケーキだけじゃなくて、こうして家族みんなで「おめでとう」を言い合える時間が何よりのご褒美だなぁと感じます🌸
スイーツに囲まれた1日も、洋服選びに振り回された時間も、振り返ればぜんぶ“思い出のひとコマ”ですね。